【お家で作れる精進料理】暑い季節はこれ!梅と茗荷のさっぱり素麺

暑い季節がやって参りました。食欲も無くなる時があります。

そんな時にはコレ!!素麺です。

さっと湯掻いて、出汁で食べる。冷たい麺だから、暑い日でも食べられます。

梅でサッパリ。茗荷でもっとサッパリ!!大葉で大人の味を……。

ここは精進で素麺を食べていただきたいと思います。

以前、茗荷を紹介しましたが、覚えてますか?

出汁も精進で作ります。

早速、調理開始!

素麺はスーパーマーケットで売ってます。

お中元でいただいた有名メーカーの品で結構ですよ。

三輪、揖保、小豆島、島原、半田、大門(おおかど)、ナンバーワン、讃岐……といろいろありますが何でもOK!

湯掻いて、水で冷やして完成です。

目次

梅と茗荷のさっぱり素麺の作り方

それでは、調理方法に参ります。

用意する材料などは、2人分の分量で記載します。材料費は300円くらいです。

材料(2人分)

出汁

  • 調理酒
  • 醤油
  • 昆布
  • 干し椎茸
  • 砂糖

素麺

  • 素麺  3束
  • 茗荷  2個
  • 大葉  5枚
  • 梅干し 3個

出汁の作り方

  1. 湯を沸かす
  2. 昆布、干し椎茸を入れる
  3. 沸騰したら、醤油、砂糖、料理酒を入れる
  4. 火を止める
  5. 冷ます

なんて簡単なのでしょう!!!

お鍋のまま置いときましょう。冷める間に旨い出汁がでます。次は素麺です。

素麺の作り方

  1. 湯を沸かす
  2. 沸騰したら素麺を入れて湯がく、時間は記載されている事を守ること
  3. ザルに上げ水でさらす(この時にすぐに手を入れない。麺の味が落ちる)
  4. しっかり水気を切る
  5. 梅干をつぶして、茗荷と大場を刻む
  6. 器に盛り付ける

完成です。素敵でしょう。

サッパリしてるので食欲が増しますよ。

さて、水にさらすところで「すぐに手を入れない。麺の味が落ちる」と書きましたが、皆さんも聞いたことありませんか?

なぜ、湯掻いてザルに上げた素麺に直ぐに手を入れると、味が落ちるのでしょうか?

これは、昔からの言い伝えです。

実際に、味は変わりません。不味くなったりしません。

本当の意味は「火傷防止」です。ザルに上げたばかりの素麺に水をかけたり、冷水に入れたりしますが、これは麺を締める作業です。

この時、水の中であっても束になった麺の中心は激熱の状態です。火傷しないために、昔の先人はこのように言い、注意をしたのです。

実際に直ぐに手を入れた過去を持つ私は、激熱を体験しました((+_+))

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次