【お家で作れる精進料理】茗荷のパスタ・梅肉風味。パスタが嫌ならうどんでもOK

【お家で作れる精進料理】茗荷のパスタ・梅肉風味。パスタが嫌ならうどんでもOK

今回も「茗荷」。何故なら、私が好きだからです。

皆様は茗荷ってどうやって生産されるかご存じですか?パックに3個入って100~150円で売ってるのしか知らないでしょう?皆様に知ってもらうために、裏山で写真を撮影してきました。

生姜と同じような緑の茎が背丈1メートル程まで真っすぐ伸びます。その根元に茗荷の赤ちゃんが出てきます。

まさにこれです。

目次

精進料理で茗荷にこだわる理由

以前の記事で、「精進料理って野菜料理」って言いましたが、実は使ってはいけない野菜があります。

私が薬味的な茗荷にこだわるのはそこにあります。

「ネギ」は使用禁止食材の1つなので、この時期の薬味的な役割に茗荷が出てきます。味噌汁、朝漬け、餡かけ、いろいろ使えます。

何故、ネギがダメかと言いますと、「五葷・ごくん」」って言葉が精進料理の世界にあります。五つの禁止野菜です。

ネギがそれに当たります。ピリッと辛く、パワーが出る食材はNG。なので、この時期、茗荷になってしまうのです。

唐辛子や山葵はOKです。

五葷についてはまたの機会に紹介しますね。

御馳走する時に大事なことは?

そして、梅肉は梅干し。皆様は自宅で梅を漬けますか?

私は漬けます。土用に天日干し。9月はもう食べれます。今年の新梅干しを使用します。何でも自家製。

それを、お洒落にパスタ。

パスタが嫌ならうどんでもOKです。その際は、冷やしあっさりうどんでしょうね。

何でもスーパーマーケットに売ってる時代ですが、人に御馳走するのは、自分の足で食材を「探す」「育てる」ことが大事です。「馳走」って言葉は、「馳せ参じ、走り回って」ってことでしょう。おもてなしのためには、自分で行動あるのみ。

お釈迦様のために、誰よりも早く食材を探して来た方は韋駄天様。だから、足の速い方を韋駄天っ言うのです。

さて、そろそろ自家製梅干し、裏山食材で作るパスタをご紹介いたします。

茗荷のパスタ・梅肉風味の作り方

材料(2人分)

  • パスタ     100g
  • 茗荷      3本
  • 梅干し     3個
  • 大葉      8枚
  • 塩       適宜
  • オリーブオイル 大さじ3
  • 和風出汁    150ml
  • 塩コショウ   適宜

作り方

  1. フライパンでパスタを湯がく
  2. 大葉と茗荷を千切りにしておく
  3. 梅干しは種を取り包丁で刻んでおく
  4. ボールに和風出汁、オリーブオイル、塩コショウを入れ合わせる
  5. 茹で上がったパスタの水切り
  6. フライパンに④とパスタを入れ、混ぜ合わせる
  7. 火を止め、梅肉をからめる
  8. お皿に盛り付け、大葉を散らす
  9. お好みでレモン汁をかけるとサッパリ感が増すでしょう

写真で見るとこんな感じ

①フライパンでパスタを湯がく
②③大葉と茗荷を千切りに。梅干しは種を取り包丁で刻んでおく
④ボールに和風出汁、オリーブオイル、塩コショウを入れ合わせる
⑤茹で上がったパスタの水切り
⑦⑧火を止め、梅肉をからめたら、お皿に盛り付けて大葉を散らす
⑨お好みでレモン汁をかけるとサッパリ感が増すでしょう。器もお好みで

何故、パスタをフライパンで茹でるのか?

パスタを茹でる時ってパスタ鍋や深さのある鍋で、たくさんのお湯で茹でますよね。

それって時短になりませんよ。

縦に入れるパスタを横に入れる。偏りが無く簡単に茹で上がる。そして、何より、洗い物が減る。

フライパン、ボール、ザル、だけでOK。アイデアで簡単調理。

男の料理って、何でも使って食材にこだわって、調味料もいろいろ。そして調理が終わった台所はグチャグチャ状態なのに、「どうだ!俺の料理!」と作ってやった感でどや顔……。

これじゃ作って貰っても困ります。

料理は手際の良さが肝心で、食べ終わったお皿を洗って水屋にしまう、銀台を拭き水滴を取ってピカピカにするまでが調理です。

世のお父様達。勘違いしちゃいかんぜよ!!本当の料理ってそんなもんだぜ。奥様に感謝されたければ、誤解の無いように。それと、食材と調味料にこだわるな!!料理本に書いてある物が無ければ、考えて他の物で代用すべし。

ということで、茗荷と梅干し、大葉で、サッパリパスタをお楽しみください。

パスタって言っても西洋のうどん。和の食材に拘らず、洋食も取り入れて、精進料理を楽しみましょう  (^_-)-☆

ちなみに、パスタは小麦粉と水だけで作ります。卵は入っていません。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
セミナーのご予約はこちら
電話で予約
LINEで予約
目次
閉じる