次世代に負担を掛けない供養。海洋散骨という選択

  • 終了しました
  • 墓じまいを検討する理由は人それぞれですが、近年、特に増えているのが「お墓の承継者がいない」、または承継者はいても将来の負担を考えると「子どもにお墓のことで迷惑をかけたくない」といったケースではないでしょうか?

    墓じまいは一定の流れに沿って行えばできないことはありません。しかし、問題は墓じまいした後のご遺骨の行く先です。 大切なご先祖様の遺骨ですので、墓じまいをしたからと言って、そのままに放置するわけにはいかないでしょうし、かといってお墓を新たに求めると、将来再び「墓じまい」につながりそうで、「どこで供養したら良いかわからない」と躊躇される方もいらっしゃいます。

    このセミナーではこれまで3,500件以上の海洋散骨を実施してきた株式会社ハウスボートクラブが、墓じまいと相性の良い海洋散骨についてご説明します。

    『終活川柳大賞』作品募集中!あなたの終活への思い、教えてください!

    講師

    海洋散骨事業部(ブルーオーシャンセレモニー)
    株式会社ハウスボートクラブ
    海洋散骨事業部(ブルーオーシャンセレモニー)
    2007年の創業以来、3,500件以上の海洋散骨を実施してきた株式会社ハウスボートクラブの海洋散骨事業部。日本全国40か所以上の拠点で海洋散骨を行っています。
      • 開催日時
      • 2023年8月12日 (土) 15:00  -  16:00

      • 申し込み締め切り
      • 申し込み受付は終了しました

      • 参加費
      • 無料
      • 定員
      • 15名
      • 申し込み方法
      • 申し込み受付は終了しました
      • 注意事項
        • 新型コロナウイルスの感染状況により、内容を変更する場合がございます。変更する場合はホームページにてお知らせいたします。
        • 当日はご自宅で体温測定のご協力を必ずお願いいたします。熱がある場合、体調に異変を感じる場合は参加をお控えいただいております。お電話かメールでご連絡ください。また、会場入り口での手の消毒、マスクの着用を必須といたします。マスクの着用がない場合は参加をお断りいたしますので、ご了承ください。
        • 会場ではお客さま同士の密接を防ぐため、間隔を開けて座席をご用意します。
      • キャンセルについて
      • 遅れてのご参加・キャンセルの際は、セミナー開始の1時間前までにお電話(0120-948-644)かLINEトークでご連絡をお願いします。無断でのご欠席が続いた場合、その後のセミナー予約を承れなくなることがございます。あらかじめご了承ください。

    この記事をシェアする
    • URLをコピーしました!
    目次