老人ホームや介護施設の種類と特徴

老人ホームや介護施設を選ぶ際には、入居者ご本人やご家族の状況に合わせて最適な施設を選ぶことが大変重要です。それぞれの施設には異なる特徴があり、提供されるサービスやサポートの内容もさまざまです。主な介護施設の種類について、その概要をご説明したいと思います。

目次

介護付き有料老人ホーム

有料老人ホームのうち、都道府県または市町村から「特定施設入居者生活介護」の指定を受けた施設を、介護付き有料老人ホームと言います。

介護付き有料老人ホームでは、専門のスタッフが24時間体制で介護サービスを提供します。サービスの内容は施設ごとに異なりますが、入浴や排せつの介助だけでなく、食事や掃除、洗濯などの日常生活の支援も行われます。

入居基準は施設によって異なりますが、自立している方から高度な介護を必要とする方まで幅広く受け入れている施設もあります。基本的に看取りまで対応可能です。

費用は入居者の介護度に応じて決まり、基本的に定額制で提供されます。

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームでは、ホームのスタッフが主に緊急時の対応を行います。

日常の生活支援(食事や掃除、洗濯など)や介護が必要な場合は、外部の訪問介護サービスを利用することになります。

外部サービスを自由に選べる点が特徴ですが、介護度が高くなると介護保険の範囲を超え、追加の費用が発生することもあります。

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)

サービス付き高齢者向け住宅は、基本的に介護の必要性がない自立している高齢者のための住まいです。

バリアフリー設計の賃貸住宅で高齢者が安心して暮らせる環境を提供します。

管理人が安否確認や生活相談に対応し、夜間には専門スタッフやセキュリティ会社が対応します。コロナ禍以降、一人暮らしに不安を感じる高齢者やその家族からの需要が増えています。

グループホーム

グループホームは、認知症の方を対象とした施設で、要支援2以上の方が入居できます。

認知症を抱えた入居者が家庭的な雰囲気の中で、可能な限り自立した生活を送ることを目指します。看護師が常駐していないため、重度の介護が必要な方や医療行為が必要な方の入居は難しい場合があります。

ケアハウス

ケアハウスは、自治体からの助成を受けた比較的低料金の施設で、生活支援サービスが提供されます。一般型と介護型があり、一般型は60歳以上、介護型は65歳以上で要介護1~2の方が対象です。医療依存度が低い方に適しています。

また、入居時はお元気だった方も、その後、要介護3以上になると自立した暮らしが困難になってくるため、退去を求められる場合もあります。

特別養護老人ホーム(特養)

特別養護老人ホームは、原則として要介護3以上の方を対象とした施設で、看取りまで行えるのが特徴です。所得に応じた料金設定がされており、所得の低い方でも入居が可能です。

しかし、非常に人気が高く、入居までに数年待つことも珍しくありません。入居の順番は申し込み順ではなく、介護度や家庭の状況に基づいて優先順位が決まります。

まとめ

老人ホームや介護施設にはさまざまな種類がある上、各施設によって細かいサービスの内容も異なります。

「シニアと家族の相談室」では、介護施設探しの専門家とともに、お客様の現在の身体状況や生活状況、ご要望をしっかりと伺い、将来を見据えた最適な施設選びをお手伝いします。老人ホームや介護施設選びにお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次