小山貴子
すみだ郷土文化資料館
資料館学芸員
小山貴子
明治大学大学院を単位取得満期退学、2020年に専修大学で学位を取得(博士(歴史学))。専門は日本中世の宗教史、特に修験道を専門とする。

千代田区立四番町歴史民俗資料館(現千代田区立日比谷図書文化館文化財事務室)、豊島区立郷土資料館(雑司が谷旧宣教師館)を経て、現在は、すみだ郷土文化資料館の資料館学芸員として勤務。博物館業務に関わり、東京の地域史の研究に触れ、寺社勢力の動向や地域資料の活用について研究している。

    開催終了したセミナー

  • 726日 (水)
    14:00 - 15:00
    終活
    墨田区には、有名な「本所七不思議」があるのをご存知ですか?「置いてけ堀」や「送り提灯」など、江戸時代から伝わる不思議な話について、浮世絵などの資料からお話してい…
    • 小山貴子の写真
      すみだ郷土文化資料館
      資料館学芸員
      小山貴子
    • 終了
    参加費無料