「ガンの手術で入院した際に困ったのが、緊急連絡先・連帯保証人の確保。私は両親を亡くし、ひとりっ子なので、やむをえず同僚にお願いしたが、とても気を遣った。再発のリスクは低いと言われているが、次に入院する場合に備え、気兼ねなくお願いできる緊急連絡先・連帯保証人を確保しておきたい」「唯一の親族である母が認知症になってしまった。これまで母に賃貸住宅の緊急連絡先をお願いしていたが、もう頼むことができない」・・・。
おひとりさま安心パスポート ライトプラン(サービス提供エリア:首都圏)
最近、40代~60代のお客様から、身元保証サービスについてのお問い合わせが増えています。そんな皆様におすすめなのが、「シニアと家族の相談室」の提携先・一般社団法人よろずパートナーズが手掛ける「「おひとりさま安心パスポート ライトプラン(サービス提供エリア:首都圏)」です。入会金・当初事務手数料11万円(消費税込)、年会費1万1千円(消費税込)と比較的低コストで、入院時の緊急連絡先・連帯保証人を引き受けてもらうことが可能です(年会費引き落とし口座に入院時、50万円以上の残高があることが連帯保証の条件)。ご契約者が71歳の誕生日を迎える時点でサービスは終了しますが、終身有効な「おひとりさま安心パスポート スタンダードプラン」に優待価格で契約を切り換えることができる点もうれしいところです。
ご予約確定から面談までの流れ
1.相談内容の確認
- ご相談内容をより正確に把握するため、当方よりお電話もしくはメールにてご連絡させていただきます。
- 事前に必要書類や資料の確認・ご準備についてご案内する場合があります。
2.予約確定
- ご入力いただいた内容を確認後、担当窓口よりメールで予約日時・担当税理士・面談方法をお知らせします。
- オンライン相談の場合は、ZoomまたはGoogle Meetの接続環境をご準備ください。
- 必要に応じて、相続関係書類や資産資料を手元にご用意ください。
3.ご面談実施
- ご相談内容に沿って、具体的なアドバイスや対応方法をご提案します。
- ご予約日時に税理士が対応します。
ご案内
・本相談は、診断結果やご入力いただいた相談内容に応じて、当方にて最適な税理士を選定させていただきます。
・ご予約のキャンセル・変更は事前にご連絡ください。予約の確定は、自動返信メールにてご確認ください。
・ご相談内容確認のため、お電話もしくはメールにてご連絡させていただきます。
・オンライン相談の場合は、事前にZoomまたはGoogle meetの接続環境をご準備ください。
相談用URLは予約確定後にメールで送付されます。
・ご入力いただいた個人情報は、相談対応および専門家の選定にのみ使用し、適切に管理いたします。
・相談時間は30〜60分を目安としています。