現在日本は超高齢化社会を迎えており、実に65歳以上の4人に1人が認知症であると言われております。
万が一、認知症になってしまうと生活における様々な弊害が生じますが、特に今注力されているのが認知症に伴うお金の問題です。
認知症になると、判断能力がないとみなされ財産が凍結するリスクがあります。セミナーのテーマである家族信託は財産凍結を回避できる画期的な仕組みとして現在注目度が上がっております。
今回のセミナーでは受講された皆様の解決策となるようにわかりやすく説明いたします。是非、ご家族の資産の守り方としてご検討ください。





