住み慣れた我が家でいつまでも 在宅での看護・介護と看取りについて

  • 終了しました
  • 住み慣れた我が家でいつまでも 在宅での看護・介護と看取りについて

    将来、介護が必要になったとき、老人ホームなどの施設に移るのではなく、住み慣れたご自宅で暮らし続けたいという方もたくさんいらっしゃいます。しかし、ご自宅で介護となると、ご家族の負担や、医療について不安に感じてしまうこともあるでしょう。

    そこで今回は、在宅看護専門看護師として活躍する岸純子さんをお招きし、訪問看護や在宅医療・介護等についてご説明いただくとともに、在宅での看取りについても、事例を交えてお話いただきます。

    講師

    岸純子
    公益財団法人日本訪問看護財団立 あすか山訪問看護ステーション
    在宅看護専門看護師
    岸純子
    埼玉県出身。現在東京都内在住。
    都内の急性期病院勤務を経て訪問看護の道へ。
    40代になってから一念発起し、スキルアップを目指して働きながら大学院に進学。
    2019年より公益財団法人日本訪問看護財団事業部へ就職し、全国の訪問看護師の支援事業として研修開催や相談事業、調査研究事業等に携わる。
    同年在宅看護専門看護師資格取得。
    2022年より現職。
      • 開催日時
      • 2023年2月13日 (月) 14:00  -  15:00

      • 申し込み締め切り
      • 申し込み受付は終了しました

      • 参加費
      • 無料
      • 定員
      • 20名
      • 申し込み方法
      • 申し込み受付は終了しました
      • 注意事項
        • 新型コロナウイルスの感染状況により、内容を変更する場合がございます。変更する場合はホームページにてお知らせいたします。
        • 当日はご自宅で体温測定のご協力を必ずお願いいたします。熱がある場合、体調に異変を感じる場合は参加をお控えいただいております。お電話かメールでご連絡ください。また、会場入り口での手の消毒、マスクの着用を必須といたします。マスクの着用がない場合は参加をお断りいたしますので、ご了承ください。
        • 会場ではお客さま同士の密接を防ぐため、間隔を開けて座席をご用意します。
      • キャンセルについて
      • 遅れてのご参加・キャンセルの際は、セミナー開始の1時間前までにお電話(0120-948-644)かLINEトークでご連絡をお願いします。無断でのご欠席が続いた場合、その後のセミナー予約を承れなくなることがございます。あらかじめご了承ください。

    この記事をシェアする
    • URLをコピーしました!
    目次