【お家で作れる精進料理】大根どきの医者いらず!?大根ステーキで無病息災、開運招福

年末に「風呂吹き大根」を紹介いたしましたが、今回も大根レシピ!

何故か?

それはですね……、新年の1月なのでお寺らしく「何故、大根にこだわるのか?」、まずはその意味からご紹介いたしますね。

目次

冬の京都の伝統行事、お寺の「大根焚き」

「大根焚き」(読み方:だいこんだき)ってご存じですか??

冬の京都の寺院では、病気封じで無病息災、健康増進、開運招福を祈願して、この「大根焚き」が行われます。大釜で煮た熱々の大根を、参拝者に振る舞う行事です。

この大根が美味しいのです。たくさんの大根を焚くだけですが、昆布出汁で、体と心が温もります。

なので、今回も大根を食材で使用いたします。

今、大根っておいくら?か、知ってますか??

我が家は、畑で作ってるので買いませんが、スーパーマーケットで1本120円くらいです。特売で100円、家計に優しい食材です。

それでは、調理方法に参ります。

大根ステーキの作り方

材料(2人分)

  • 大根     半分
  • 塩胡椒    適宜
  • 小麦粉    適宜
  • 醤油     大さじ2

塩胡椒と小麦粉は適宜ご用意ください。

作り方

  1. 大根を3センチ幅にカットし、皮を厚めにむく
  2. 耐熱皿にのせ、大さじ1の水を加える
  3. ふんわりラップをして、電子レンジ600ワットで7分ほど加熱(今回私は、シリコンスチーマーを使用しました)
  4. 竹クシか爪楊枝が刺さる程度でOK
  5. 大根の水気をキッチンペーパーで取って、塩胡椒と小麦粉をまぶす
  6. フライパンで焼く。片面3分ほど
  7. 両面焼けたら、一度フライパンから取り出す(ここ大事です!)
  8. フライパンに醤油を入れ、弱火で合わせる
  9. 大根を入れて、絡めて完成

大根ステーキの作り方を写真で見ると

①大根を3センチ幅にカットし、皮を厚めにむく

②耐熱皿にのせ、大さじ1の水を加える

③ふんわりラップをして、電子レンジ600ワットで7分ほど加熱。④竹クシか爪楊枝が刺さる程度でOK

今回私は、シリコンスチーマーを使用しました。

⑤大根の水気をキッチンペーパーで取って、塩胡椒と小麦粉をまぶす

⑥フライパンで焼く。片面3分ほど

⑦両面焼けたら、一度フライパンから取り出す

ここ大事です!

⑧フライパンに醤油を入れ、弱火で合わせ、⑨大根を入れて絡めたら……

⑨完成!

なんて簡単なのでしょう!!!

洗い物も少ない。フライパンのみ

和風のお皿に盛り付けて完成です。

ステーキにすれば大根も主菜に!

今回のアイテム(シリコンスチーマー)は何でも入れて加熱OK。野菜、魚、肉もOKです。例えば、網の上で焼くサザエのつぼ焼きもこれでできます。ほんとに便利な調理器具。

大根は水分が多いイメージですが、「大根どきの医者いらず」なんて言います。

栄養豊富、消化も良い。

煮物にしたら、副菜の一品かもしれませんが、ステーキなら主菜です。

普通に考えれば、大根を焚くって時間がかかりそうなイメージですが、ここは電子レンジ様。時短で簡単。けれども食卓に並んだ料理を見た方は、「手間のかかった料理」って、きっと感じてくださると思います。(^_-)-☆

大根をいただき、無病息災、開運招福!!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
セミナーのご予約はこちら
電話で予約
LINEで予約
目次
閉じる