【LandIssues株式会社】処分に困る不動産について相談する

  • 受付中
お申し込みはこちら

山林、廃れた別荘地、地方の空き家・・・。売るに売れず、貸すに貸せない不動産についてのご相談が数多く寄せられています。「こうした『負動産』だけ、相続放棄できないか?」というお問い合わせをいただくこともありますが、相続放棄をした人は、はじめから相続人ではなかったという扱いになり、「プラスの財産」も一切相続できなくなってしまいます。

目次

相続土地国庫帰属制度とは?

「お金を支払っても良いので、誰かに引き取ってもらいたい」という声もあります。2023年4月27日からスタートした相続土地国庫帰属制度は、「相続した処分に困る土地を、お金を支払って国に引き取ってもらう」という制度です。しかし、実際に制度を利用する上では、「利用できる人」「対象となる土地」などにおいて、さまざまな制約があり、「制度について色々調べてみたけれど、ウチの土地は対象外みたい・・・」と肩を落とされる方も少なくなりません。

LandIssues株式会社のご紹介

「シニアと家族の相談室」の提携先・LandIssues株式会社の不動産有償引き取りサービスについてご紹介します。相続に限らず、売買や生前贈与で土地を取得した人にもご利用いただけるほか、引き取りの対象も幅広く、全国の山林、原野、宅地、私道など、あらゆる土地が基本的に引き取りの対象となります(「担保権等の権利が設定されている土地」「農地転用ができない田や畑」など、一部の土地は対象外)。土地の境界確定は不要で、共有持分も引き取り可能です。建物も再生利用可能であれば、引き取りの対象となります。はじめから「有償引き取りありき」ではなく、「本当に第三者に売却できないか?」という検証を経て対応してくれる点もうれしいところです。本ページでLandIssues株式会社と面談をご予約できます。

ご予約確定から面談までの流れ

1.相談内容の確認

  • ご相談内容をより正確に把握するため、当方よりお電話もしくはメールにてご連絡させていただきます。
  • 事前に必要書類や資料の確認・ご準備についてご案内する場合があります。

2.予約確定

  • ご入力いただいた内容を確認後、担当窓口よりメールで予約日時・担当税理士・面談方法をお知らせします。
  • オンライン相談の場合は、ZoomまたはGoogle Meetの接続環境をご準備ください。
  • 必要に応じて、相続関係書類や資産資料を手元にご用意ください。

3.ご面談実施

  • ご相談内容に沿って、具体的なアドバイスや対応方法をご提案します。
  • ご予約日時に税理士が対応します。

ご案内

・本相談は、診断結果やご入力いただいた相談内容に応じて、当方にて最適な税理士を選定させていただきます。
・ご予約のキャンセル・変更は事前にご連絡ください。予約の確定は、自動返信メールにてご確認ください。
・ご相談内容確認のため、お電話もしくはメールにてご連絡させていただきます。
・オンライン相談の場合は、事前にZoomまたはGoogle meetの接続環境をご準備ください。
相談用URLは予約確定後にメールで送付されます。
・ご入力いただいた個人情報は、相談対応および専門家の選定にのみ使用し、適切に管理いたします。
・相談時間は30〜60分を目安としています。

    • 参加費
    • 無料
    • 定員
    • 1名
    • 申込方法
    • 事前のご予約が必要です。電話、もしくはウェブ予約フォームからお申し込みください。

    お申し込みはこちら

    電話で予約
    フォームで予約

        • 相談会 必須

        • 相談希望日程 必須

          ※後ほど担当者よりご連絡いたします

        • ご希望の相談場所 必須

        • ご相談内容
          ご質問や気になる事がございましたら予めご記入ください

        • お名前 必須

          • (漢)

          • (漢)

          • (カナ)

          • (カナ)

        • 性別 必須

        • 生年月日 必須

          西暦

        • 年  月 

        • 電話番号 必須

          ※ハイフン無し

        • メールアドレス

          ※予約確認メールが届きます


      下記のサービス利用規約・プライバシーポリシーを必ず確認いただき、「同意する」にチェックを入れてください。

      サービス利用規約
      プライバシーポリシー

      • 注意事項
      • 専門家の選定について
        ※本相談は、診断結果や相談内容に応じて最適な税理士をこちらで選定させていただきます。

        予約・キャンセルに関する注意
        ※ご予約のキャンセル・変更は、事前にご連絡ください。
        ※予約の確定は、自動返信メールにてご確認ください。

        オンライン相談の注意事項(オンラインの場合)
        ※オンライン相談をご希望の場合は、事前にZoomまたはTeamsの接続環境をご準備ください。
        ※相談用URLは予約確定後にメールで送付されます。

        個人情報の取り扱い
        ※ご入力いただいた個人情報は、相談対応および専門家の選定にのみ使用し、適切に管理いたします。

      • キャンセルについて
      • 遅れてのご参加・キャンセルの際は、セミナー開始の1時間前までにお電話(0120-948-644)かLINEトークでご連絡をお願いします。無断でのご欠席が続いた場合、その後の予約を承れなくなることがございます。あらかじめご了承ください。

    この記事をシェアする
    • URLをコピーしました!
    目次