年齢を重ねると、「最近物忘れが増えたかも…」と感じる瞬間がありますよね。
実はこれは誰にでも起こり得ることで、早めに生活習慣や資産管理を意識することが、認知症のリスクを下げたり、将来の安心につながると言われています。今回のイベントでは、こうした認知症予防や家族の安心につながる知識を、専門家のプレゼンテーションと精神科医の講演で学ぶことができます。生活習慣から資産管理まで、すぐに役立つ情報を幅広くお届けしますので、ご自身やご家族の「元気な未来」を考えるきっかけとして、ぜひご参加ください。
【イベント内容】
◆ 第1部:相続・終活と心豊かなシニアライフ
不動産、保険、家族信託の専門家のプレゼンを通じ、元気なうちにできる対策のポイントを学びます。
◆ 第2部:今野 裕之(こんの ひろゆき)先生による特別講演「脳が喜ぶ生活習慣」
認知症予防のカギは、生活習慣にあります。
毎日の食事や睡眠を見直すことで、認知症を予防したり、発症後の進行を緩やかにしたりすることが可能です。
第一線で活躍中の認知症専門医が、「脳が喜ぶ生活習慣」について、わかりやすくお伝えします。
日時:2025年10月16日(木)12時30分開場、13時開演(15時30分終了予定)
会場:ラゾーナ川崎プラザソル
川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ(プラザウエスト)5F※JR川崎駅西口すぐ
定員:90人(要事前予約)
参加費:無料
ゲスト紹介
今野 裕之(こんの ひろゆき) 先生
ブレインケアクリニック名誉院長、認知症診療医。
2001年日本大医学部卒。
15年順天堂大大学院修了。
日大板橋病院などを経て現職。
一般社団法人・日本ブレインケア認知症予防研究所所長。
精神科専門医。
近著に「ボケたくなければ『寝る前3時間は食べない』から始めよう」